VPNで使用されるセキュアなプロトコルであるIPsec、L2TP、TLSの、OSI基本参照モデルにおける相対的な位置関係はどれか。
           OSI基本参照モデル 
            上位層
          (アプリケーション層) A    B    C    D
             ↑     ┌───┐┌───┐┌───┐┌───┐
             │     │IPsec ││IPsec ││ TLS ││ TLS │
             │     ├───┤├───┤├───┤├───┤
             │     │ L2TP ││ TLS ││IPsec ││ L2TP │
             │     ├───┤├───┤├───┤├───┤
             │     │ TLS ││ L2TP ││ L2TP ││IPsec │
             ↓     └───┘└───┘└───┘└───┘
           下位層(物理層) 
ア A イ B ウ C エ D
ウ
TLS (Transport Layer Security)は、TCP/IPネットワークでデータを公開鍵暗号方式で暗号化して送受信するプロトコルの一つである。
          トランスポート層で機能する。
          IPSec (Security Architecture for Internet Protocol) はTCP/IP環境において、IPパケットの暗号化や認証などを行うプロトコルであり、セキュリティ対策になる。
          IPはネットワーク層のプロトコルであり、IPsecもネットワーク層で機能する。
          L2TP (Layer 2 Tunneling Protocol) は、VPNをサポートするために利用されるトンネリングプロトコルである。
          Layer 2、データリンク層で機能する。
| 問41 | 目次 | 問43 |